・むし歯の治療・歯周病の治療
・入れ歯の作成
・口腔ケア・ブラッシング指導
・食事指導や歯科的嚥下リハビリ
・スクリーニングテスト
・舌圧測定
・咳反射テスト
・嚥下内視鏡検査(VE)
・摂食嚥下機能低下症への対応
治療終了までの治療内容・期間・費用を
ご提案いたします。
また、治療後のケアや定期的な検診も
行っております。
「誤嚥性肺炎」の予防効果
高齢者の直接死亡原因の上位である「誤嚥性肺炎」は、お口の中の細菌を含んだ食べ物や唾液などが気管から肺に入り込むことにより、引き起こされる肺炎です。
「口腔ケア」を行い、お口の中の細菌を減らし、誤嚥を防止するための「嚥下リハビリ」を行い、飲み込む力をつけることが効果的です。
訪問歯科診療用の機械からレントゲンまで、
専用器材を一式揃えておうかがいします。
患者様の方でご準備いただくものはございません。
嚥下内視鏡検査(VE)
内視鏡を用いて実施する嚥下機能検査です。
この検査で、 咽頭・喉頭の器質的・機能的異常の有無を
観察することができます。
主治医やケアマネジャーの方々との情報共有、連携を図り、安全に診療を行います。
また、ご本人様はもちろんのこと、ご家族様にも診断内容、治療期間や費用の目安などをご希望に応じてご相談させていただいております。
訪問歯科診療の経験を積んだ歯科医師、歯科衛生士が適切な治療・ケアを行います。
歯科医院から16km以内にあるご自宅・病院・施設等が診療可能地域となります。
2016年度から始まった制度で、「地域包括ケアシステム」推進の一環として、病院や診療所の機能分化を強化することが目的です。口腔疾患が重症化しないように適切な予防提案や指導、管理をする機能が備わっていることが求められ、以下のような施設基準が決められています。
全国約70000件以上の歯科医院の数パーセントのみがこのかかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の認可を受けています。
「高齢者の在宅又は社会福祉施設等における療養を歯科医療面から支援する歯科診療所」と位置付けられています。訪問診療の経験が豊富であり、以下の施設基準が決められています。
Q.健康保険、介護保険は使えますか?
訪問歯科診療は在宅、グループホーム等では健康保険と介護保険の適用となります。
また、病院等では健康保険の適用となります。 なお交通費やお礼等は必要ありません。
Q.ベッド上でも治療できますか?
ベッド上でも車いすでも診療は可能です。
患者様のなるべく楽な姿勢での診療を心がけております。
Q.義歯を作るのに何回かかりますか?
義歯を作成するのに2~5回、その後調整に数回かかりますが、お急ぎの場合はお気軽にご相談ください。
Q.依頼すればすぐ来てもらえますか?
当院は複数の歯科医師がおりますのでなるべく早急に伺うようにしています。
お気軽にご依頼ください。