一般歯科・むし歯治療

患者様のお口の状態を丁寧に把握し、痛みや不安を極力抑えた治療をめざしています。
定期的な検診やブラッシング指導を通じてむし歯予防に取り組み、できるだけ歯髄を残せるように配慮します。

むし歯は、歯の表面や歯と歯の間に潜む細菌が糖分などを利用して酸をつくり、歯を溶かすことで進行します。
最終的には歯を失うリスクが高まるため、早期の発見と介入がとても大切です。
当院では、患者様にとっての負担を抑えながら、できるだけ歯を残せるように心がけています。
自覚症状が少ない初期段階ほど治療も比較的簡単に済むケースが多いので、少しでも気になることがあれば早めに受診いただければと思います。

むし歯|うつのみや歯科

むし歯治療に対する当院の考え方

歯を削る行為は決して軽視できないため、当院では「最低限度の侵襲」を心がけています。
削る範囲を可能な限り小さく留め、歯髄(神経)をできるだけ残すことを大事にしています。
また、治療の際には局所麻酔を行うなど、痛みに配慮したアプローチを取り入れているため、「歯医者が怖い」というイメージを少しでも和らげられればと考えています。

歯科機器を活かした正確な診断

デジタルX線|うつのみや歯科

むし歯治療を成功させるには、正しい診断が欠かせません。
当院では、モリタ社のデジタルX線やCT、セファロなどを活用し、歯や顎の骨の状態を立体的かつ鮮明に捉えています。
セファロ(頭部X線規格写真)は主に矯正などで活用していますが、咬み合わせチェックや治療方針を決めるうえでも役立ちます。
さらに、ダイアグノデントと呼ばれるレーザーを使った装置で、歯の表層だけでなく内側に潜むむし歯リスクを数値化し、視覚では見えにくい箇所のむし歯を早期に把握でき

iTeroスキャナーによる精密な口腔スキャン

iTero|うつのみや歯科

当院ではiTeroというスキャナーを導入しています。
この機器は口腔内をスキャンするだけで、歯型や咬み合わせの状態を3Dデータとして即座に把握できます。

タッフ一同の取り組み

スタッフ一同の取り組み|うつのみや歯科

当院のむし歯治療がスムーズに進む背景には、スタッフ全員の連携が欠かせません。
お口のトラブルは、その方のライフスタイルや体調とも関わりが深いので、一人ひとりの状況を考慮しつつ、心あるケアを心がけています。

むし歯治療の流れ

むし歯治療の流れ|うつのみや歯科
  1. 検査とカウンセリング
  2. 治療計画のご説明
  3. むし歯の除去
  4. 修復材の充填
  5. 仕上がりチェックとアフターケア

 

むし歯予防の大切さ

定期健診では、歯科衛生士が丁寧にクリーニングを行い、ブラッシング指導や食習慣の見直しなどをご提案しています。

外来と往診の両立

当院では、外来だけでなく往診にも力を注いでいます。
義歯調整や口腔内の清掃、簡単なレントゲン撮影も対応できるよう準備を整えており、自宅や施設でも負担を減らしながら治療を進められます。
長年通ってくださる患者様が、その後要介護となっても継続して関わっていけるのは、大きな喜びです。

一生虫歯を再発させないために

外来診療と訪問診療を両立させることで、通院困難な方も含め、地域全体の口腔健康を支えていきたいと考えています。
むし歯は放っておくほど深刻な状態に陥りやすく、痛みだけでなく、食事や生活の質にも大きく影響します。
私たちは、歯科医療者としての知識と技術、そして人間性を磨きながら、一人でも多くの方が「自分の歯でしっかり噛める喜び」を感じられるよう努めています。